【 対策担当者必見⑩ 】担当者用無料セミナー

メンタルヘルス対策の担当に選任されたら?

どこから動いていいか迷いますよね🤔


これまでにも動き方をご紹介させていただきました。

=====

=====


やはり学んで知識を習得することは必要不可欠ですよね!学ぶ場所も沢山ありますが、まずは今ある無料セミナーで基礎知識を身に付けることをおすすめします。



1)産業保健総合支援センター(さんぽセンター)

さんぽセンターは各地域にあります。

担当者や人事向けのセミナーが豊富で、1から学べる無料セミナーも多数。

予約制での受講ですが、人気の研修はすぐ埋まってしまいます。


2)東京都中小企業振興公社

こちらも各地域に振興公社がありますが、リンク先は東京都です。

ここでは全4日間で「総論」「法律」「医療」「マネジメント」を、事例に沿ってメンタルヘルス対策のにまつわることを専門家から学べます。初級コースのあとに中級コースも申し込めるようになるので、すべて受講するとかなりの知識を習得できます。


3)TOKYOはたらくネット

都内の労働相談情報センターが実施している無料セミナー。

メンタルヘルス対策より、職場環境改善・整備のための研修が多く実施されています。現在はパワハラ防止法にかかわるセミナー中心に、雇用や法律なども学べます。


----------

Instagramも更新中🌸

 ↓ 

 https://www.instagram.com/shiju_health/   

SHIJU-health

働くヒトが今より「楽」に。 むずかしくないメンタルヘルス対策を 企業専属メンタルヘルス推進担当が 心を込めてご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000