2022.04.26 08:56細胞レベルでお世話になってます!!!!!私たちが生きるためにすべての人がお世話になっているのが「ホメオスタシス(生命恒常性維持機能)」ホメオスタシスとは、外部の環境に適応するためや身を守るために、内部環境を一定に保とうとすることをいいます。こころや身体を元の状態に戻そうとしてくれるんです。例えば・・・● 寒いときに震える→震えることで体を動かし体温をあげさせる● 暑いときに汗をかく→汗をかいて体温調整を行う● お腹がすくとお腹が鳴る→お腹の中が掃除されたお知らせちなみに、ホメオスタシスは「自律神経」「内分泌」「免疫」でバランスをとっているので、過度なストレスでこのバランスが崩れてしまうとあらゆる身体の調子も崩れます。私は、社内でのメンタルヘルス対策研修では「ストレスでこころに負荷がかかっても...
2022.04.25 08:51【 対策担当者必見③ 】対策担当者が学ぼう!メンタルヘルス対策の担当者になったら・・・必ず専門的な知識はどうしても身に付けなければならないですよね!でも、そんな専門医的な知識なんて💦 業務だってやること沢山あって大変なのに💦💦急に任命されるのは主に人事部の方が多いのではないでしょうか。そんな皆様に朗報です💡✨
2022.04.21 09:091つで2役「THREE」トリートメント&バスソルト癒しのひとつにバス用品をご紹介です!オーガニックにこだわったナチュラルスキンケアとコスメのブランド「THREE」ここが販売している、フルボディトリートメント&バスソルト。
2022.04.18 07:09こころの不調を感じたらやってほしことこころの不調として出やすいのは・気分の落ち込み・不安・イライラ・何もしたくなくなるなど、様々あります。私でも不安やイライラはしますよ。その変化に早めに気付いて、よりつらい思いしないためにもこころのコントロールができるといいですよね!『こころの不調を感じたらやってほしこと 5選!』をご紹介します🍀1)早寝早起き こころの不調を訴える人に多いのが、睡眠不足。睡眠の質をあげるために寝る時間と起きる時間を決めて、そこに合わせて寝る準備のルーティンを決めるのがおすすめ!続けると、そのルーティンが合図となって自然と脳が休む準備に入るようになります😪2)太陽の光を浴びる 太陽の光は、朝は身体の目覚ましとなり、日中浴びれば睡眠の質を促します。それがうつ病予防や...
2022.04.13 08:48緑に囲まれて仕事ができるカフェ「PARK6 」ここ数年のコロナ禍で、テレワークを始めた方は多いのではないでしょうか?自宅での仕事は通勤時間を有効にできるメリットなどありますよね。でも、毎日自宅だと窮屈に感じたりすることも…たまにはリラックスしながらお仕事してみませんか?ということで、今回ご紹介するのは六本木ヒルズ内にある「PARK6 Powered by bondolfi boncaffē」カフェ、ワークスペースが一体となったお店です。こちらが入り口すぐのカフェスペース☕コンセントもあり、利用は無料。
2022.04.08 07:23ストレスによる身体症状が事件を解決した話これは2018年のこと。12年間という長い歳月を経て解決した事件のお話です。2006年12月30日、生後11か月の乳児が意識不明で病院に搬送されました。当時、母親は外出中で義理の父親が救急車を呼んでいます。乳児は搬送されて約2か月後に「硬膜下血腫に基づく気管支肺炎」で亡くなりました。司法解剖で骨折などが見受けられたが父親の「こたつから落ちた」という主張で事件性を判断できず・・・ それから12年後…未解決事件の担当が再捜査を行い解剖資料の「胸腺の萎縮」に注目。この事件で死亡した乳児の胸腺は、同世代の平均の5分の1ほどにまで縮んでいたそうです。
2022.04.04 07:26ダイエット向き!コーヒーのメリット今回はコーヒーのおはなし♡コーヒーのデメリットはよく耳にするんじゃないかなと思います。コーヒーを愛してやまない私から5つのメリットをお伝えします!