「五月病」の症状と対策

この時期必ず話題に上がってくるのが「五月病」


五月病は、主に新入社員や新入学生などが環境の変化に適応が出来ずこころや身体に様々な不調が出る状態です。

これは、適応障害や抑うつなどの精神疾患に関係していると言われていますが、あまり考えすぎない方がいいですね。


まず、五月病の症状を確認してみましょう。

□ 倦怠感

□ やる気が出ない

□ 意欲低下

□ 不安

□ お腹や胃腸などの消化器系の不調

□ 首、肩こりがひどい


これらは全てストレスから来ています。

五月病からの抜け出し方は、このストレスを解消させること!

これはメンタルヘルス予防と同じです。

□ 考えすぎない

□ 楽しいことに目を向ける

□ 誰かと会話して笑顔になる

□ 質のいい十分な睡眠

□ 適度な運動

□ 太陽の光をあびる


これらを意識して、五月病に負けないこころと身体にするために

自分に合ったストレス解消法をみつけてセルフケアをしましょう✨


=====


私のストレス解消のひとつは美味しいものを食べること🤤

先日、親子丼専門店〇勝さんで初めて塩味の親子丼をいただきました!


これだけでほっとできて幸せな気持ちになりますよ🥰おすすめです!



----------

Instagramも更新中🌸

 ↓ 

https://www.instagram.com/shiju_health/   

SHIJU-health

働くヒトが今より「楽」に。 むずかしくないメンタルヘルス対策を 企業専属メンタルヘルス推進担当が 心を込めてご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000