※社員向け投稿です
イライラの感情が出てしまうこと、ありますよね。
基本的にイライラの感情は突発的であると言われています。そして気持ちに余裕の無い表れ。
抑えることや冷静になるのは難しいな…と思うかもしれませんね。
そんな突破的な自分の感情も、上手くコントロールすることは習慣づければできるようになるんです。イライラした時に思い出してほしい事柄を5つご紹介します!
1) 「6秒間我慢」
怒りのピークは6秒間。6秒間我慢することで怒りが収まると言われています。
その間に6秒数える思いいですが、「だるまさんがころんだ」と唱えると6秒間です⛄
2)「時間を置く」
そのイライラした事柄があればそれをやめて1時間時間を置いてください。
考えが煮詰まっている時は気分転換するといいのと同じことですね!
3) 「その場から離れる」
いる場所を変えることで気持ちのクールダウンが出来ます。
ただし、パートナーとの話し合いやケンカ中に行うと逆効果な時もあります…😓
自分自身だけがイライラしている時には効果的です!
4)「自分に聞いてみる」
自問自答です。自分は何にイライラしているの?なぜイライラしているの?
きっと、なんでここまでイライラしないといけないんだろうと客観視でき、冷静に判断できるようになります。
5) 「深呼吸とストレッチ」
イライラしている時は呼吸が浅くなり早くなります。そうなると、脳に酸素がいきわたりにくくなり感情のコントロールが難しくなるともいわれています。
鼻から吸って口から出す呼吸をゆっくり深く行い、一緒に背伸びなどのストレッチを行うことでリフレッシュでき、気持ちの切り替えに最適です。
イライラの時だけでなく、疲れたと感じた時にもやってみてください。
こう見ると簡単なことですが、イライラの感情的な時は忘れがちです。
自分の意識次第で気持ちの切り替えはできるので習慣づけることをおすすめします!
ー----
ちなみに、私の職場での気持ちの切り替え方法は
①外に出ること ②好きな香りを嗅ぐこと ③おいしいものを食べること
職場がある飯田橋は美味しいランチができるお店が沢山あります😋
先日同僚に教えてもらって一緒にローストビーフ丼を食べに行ってきたのですが、これがもう柔らかくておいしすぎて最高でした🥰
社員で知りたい方はLINEかお声がけください!
今月中に同じ部署の子とまた行く予定です🍖
美味しいもの食べながら、仕事の近況報告して色んな話をすることもストレスケアのひとつで楽しみなことです♬
やはり対面でのコミュニケーションはいいですね☺☺☺
----------
Instagramも更新中🌸
↓
https://www.instagram.com/shiju_health/
0コメント