こんにちは☺
人材開発部 メンタルヘルスカウンセラーの徳丸です。
当社は、メンタルヘルス対策の一環として従業員の皆さんに
身近なセルフケアに関する情報を発信しています💡
他の会社にお勤めの方も是非ご参考にしてくださいね😉🌟
今回は「フィンランドから学ぶ就業中のリカバリー(疲労回復)方法」がテーマです!
その前になぜフィンランドかというと、
フィンランドは2018年から5年連続で
「世界一幸せな国 (World Happiness Report) 」
に選ばれています💕
フィンランド人の労働者は休憩・休暇をとても大事にしていますので、
そこからヒントを得て、私からはリカバリー方法を3つご紹介します。
1)公園散策
特に、秋に行う散策の方が疲労回復の持続がされるという研究結果がフィンランドで発表されました。ウェルビーイング(幸福度)も上がるとされています🥰
私も休憩時間に晴れの日に広い公園に出かけた時は、出かけていない時と比べると
気持ちや脳のスッキリ感が違いましたよ🌳🐦
2)コーヒー
フィンランドにはコーヒー休憩というものがあります☕
事業場側はコーヒー休憩を取り入れないといけない法律があるようです。
従業員側はこのコーヒー休憩を取ることは自由。脳やこころの休憩させることで、その後の仕事がより集中してできるという声も多いそうです。このようなリラクゼーションは午後に効果があります!
3)エクササイズ
会社によっては、決まった時間になるとみんなで2~5分間のエクササイズを取り入れてるところも少なくないとか。少しのストレッチや軽い運動によって、座りっぱなしで硬くなった身体をほぐすことが疲労回復を持続させます。特に、肩回りや腰回りは硬くなりやすいのでストレッチで伸ばしてみましょう!みんなで行うことによりコミュニケーションをアップさせて生産性が上がったという企業もあります。
就業中は、どのようにして心身の疲労回復をしていくかも重要となってきます。
時間を決めてメリハリをつけることにより、よりパフォーマンスの高い仕事に繋げていきましょう✨
ー----
私の仕事中のリカバリーとは方法は
「コーヒー」と「外出」です🐶
疲れた時には甘いコーヒー、頑張りたいときにはブラックコーヒー、目を覚ましたいときはアイスコーヒーで分けています。
そして、休憩時間は太陽の光を浴びるためになるべく外に出て少し歩いてランチに行っていますね。
座りっぱなしや気分転換にはとてもおすすめです☺👍✨
前職のアパレル販売の時は、館の屋上に出て同じ店舗のスタッフとのランチは最高でした🤭
----------
Instagramも更新中🌸
↓
https://www.instagram.com/shiju_health/
0コメント