※社員向け投稿です
ストレスが要因で様々な不調が心身に出てきます。
メンタルヘルス対策研修でもお伝えしていますが覚えていますか❔
一緒に復習していきましょう☺☺☺
ストレス要因で心身に出る反応は大きく分けて3つです !
1)身体的反応
頭痛・腰痛・首や肩など身体の痛み、食欲の低下、下痢・便秘などの胃腸の不調、動悸息切れなど、
身体に現れる生理学的な変化のことを言います。
2)行動的反応
作業効率の低下、ミスが目立つ、遅刻や欠勤が増える、飲酒や喫煙の量の増加など
生活の乱れが行動として出てきます。
3)心理的反応
抑うつ状態(気分の落ち込み)、意欲の低下、イライラ、不安など情緒面に現れます。
これらの反応にいち早く気付くためにやってほしいことがあります。それは、
「いつもの自分を知る」
「いつもと違う自分に気づく」
🙅いつもより気分がのらない
🙅いつもより肌の調子が悪い
🙅いつもよりなんかイライラする
🙅いつもより足がだるい
など、いつもの自分を知っておくからこそ、いつもとの違いに早く気付けることができます。
ストレスの対処は「早期発見・早期対処」が大切です!!
🙅いつもより気分がのらない ☞ 好きな音楽を聴いてみる🎵
🙅いつもより肌の調子が悪い ☞ 早めに寝てみる、ビタミンを摂って🍋
🙅いつもよりなんかイライラする ☞ アロマをたいてみる、人に話を聞いてもらってみる👯
🙅いつもより足がだるい ☞ きちんと湯船に浸かってみる、マッサージに行ってみる🛀
人によって様々ですが、セルフケアや専門家にみてもらうなどで対処をしましょう🍀
ー----
私は身体面で不調が出たら、睡眠に注目しています😪
寝る前の行動や時間の見直し、ベッドの位置を変えてみる、香りをつけるなど
日々の調子は睡眠からの影響が出ていることを、自分のいつもを知ってから気づきました✨
そして、ストレスがたまる前に非日常を味わってリフレッシュすることも私の予防法です。
先日「ガブリエル・シャネル展」に訪れて、服の歴史やデザイナーの想い、誕生から100年の香水や何十年前の沢山の服の展示で非日常を味わってきました。
あの空間は幸せですね🥰 ファッション好きな方にはおすすめです♥
----------
Instagramも更新中🌸
↓
https://www.instagram.com/shiju_health/
0コメント