今回はコーヒーのおはなし♡
コーヒーのデメリットはよく耳にするんじゃないかなと思います。
コーヒーを愛してやまない私から5つのメリットをお伝えします!
1)リラックス効果
コーヒー好きにはこの香りがたまらないですよね~☕♡
香りが「アルファ波」を分泌させてリラックスに繋がっているんです。
アルファ波は脳内で発生する電気信号のことで、香りがアルファ波の分泌を促し、落ち着いたゆったりとした気持ちにさせてくれます。豆の種類によってリラックスの大きさは異なるので、自分に合ったコーヒーが見つかるといいですね!
ちなみに、深煎りの方が香りが強いですが、苦みが苦手な方は中煎りがおすすめです!
2)目覚ましの効果
コーヒーに含まれる「カフェイン」に覚醒作用があることはご存知の方も多いと思います。
ただ、飲んですぐに目が覚めるわけではなく、効果は飲んでから30分後くらいから。
お昼休憩終わりの30分前にコーヒーを飲むのもいいですね!食後のコーヒーがベストです。
あとは、昼食後に仮眠できるようなら、コーヒーを飲んだ後に10~20分の仮眠をとる。そうすることでカフェインの覚醒作用と仮眠のスッキリ感で午後のパフォーマンスが向上しますよ!
3)ダイエット効果
コーヒーには「クロロゲン酸(ポリフェノール)」という成分がはいっています。クロロゲン酸には脂肪の分解・吸収・蓄積を抑える働きがあります。ダイエットにサプリを飲む人もいますが、コーヒーはいかがでしょうか☕
4)筋トレ効果
カフェインには脳内のアデノシンを抑制する効果があります。
アデノシンとは脳が疲労を感じる成分。疲労回復ではなく疲れを感じさせない働きとなるので、トレーニングの際には負荷をかけやすいという意味で筋トレに効果的とも言われています。
5)うつ病予防に効果
コーヒーがうつ病予防に効果がある、幾つかのアメリカの大学や研究所が発表しています。
これまでにお伝えした効果はモチベーション向上やストレスの緩和にも繋がってきます。それがうつ病予防にもなることでしょう。
ーーー
コーヒーのメリットをお伝えしてきましたが、あくまでも適量をこころがけてください。
飲みすぎはデメリットになります。
私は3杯以上飲むと頭痛や脳貧血が起きるので、1日に2杯と決めています。1日に2~3杯とも推奨されていますので、ご自身の体に合わせて飲みすぎにはお気をつけくださいね。
----------
Instagramも更新中🌸
↓
https://www.instagram.com/shiju_health/
0コメント