話題の「幸福ホルモン♡」

幸福ホルモンって聞いたことありますか?

これは、脳内で分泌される神経伝達物質の一種「セロトニン」の別名です。

セロトニンがどうして幸福ホルモンと呼ばれているのか、それは、ストレスに大きく関わっているからなんです。

セロトニンは、精神を安定(こころのバランス)させる働きがあります。

他には、ストレス軽減、快眠サポート、消化・排便の調整など、私たちが生きてく中でとても重要な役割を果たしてくれています。


このセロトニンの分泌が不足すると人間はどうなるか・・・

脳の機能低下、ストレス障害、うつ病、睡眠障害など、様々な不調に襲われてしまいます。


これらを見てみると、セロトニンはとても大切なものですよね!

常にこころを安定させて幸福に満たされたい♡

そんな皆さんには、このセロトニンの分泌を促す方法をご紹介します。

 ↓ ↓ ↓

① 朝起きたら太陽の光を浴びる!

② 日中、散歩をする!(15分程度)

③ 歩く!階段を使う!


これ、簡単なので明日からできちゃいます!

気付いた方もいるかもしれませんが、セロトニンは「運動」と「太陽の光」で分泌されるんです。

セロトニンの分泌だけでなく、生活習慣病予防にも最適ですので是非お試しくださいね!

----------

Instagramも更新中🌸


SHIJU-health

働くヒトが今より「楽」に。 むずかしくないメンタルヘルス対策を 企業専属メンタルヘルス推進担当が 心を込めてご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000