ストレスって知ってる?

ストレスとは、「外部からの刺激を受けたときに歪みが生じた状態のこと」

日頃からストレスという言葉を耳にしたり使ったりすると思います。しかし、ストレスってなに?と聞かれるとうまく答えられないし、上の説明だとよくわからない・・・私も最初はそう思ってました。笑


簡単に説明しますね。

普段生活しているうえで、私たちには様々な刺激を受けています。例えば、

寒さ、暑さ、乾燥、日焼け、花粉、怪我など・・・

就職、異動、結婚、出産、引っ越しなどの環境の変化・・・

仕事の量や質、人間関係、家庭問題、タバコ、過剰な酒など・・・


そして、これらの沢山の刺激からこころや身体を守ろうと私たちの細胞が頑張ります!

頑張ってくれたおかげで、お肌がきれいに戻ったり、新しい環境に慣れたり、自律神経を保てたりしているのです。


しかし、この頑張り以上に刺激が強かったり長期間継続されると、元には戻れずそのまま潰れてしまいます。この一連がストレスです。

ただ、ストレスすべてが悪いものではありません!

刺激=ストレス=緊張でもあるので、好きな人に会う前の緊張♡、人前で話すときの緊張、就活の面接の緊張。すべてがストレスです。

大事なのは、ストレスと上手く付き合っていくこと。


その後のメンタルヘルスに関わる話をすると、ストレスが心身に辛い期間をもたらすとイライラや不安に繋がり行動にも出てきます。学校や仕事に行けなくなる、何もする気に起きなくなる、アルコールの過剰摂取・・・


そしてこれらが元となり、うつ病や適応障害などの精神疾患、脳の病気、胃腸炎、突発性難聴、不眠症、アルコール依存症など様々な病気になる可能性が高くなります。

女性は生理不順や婦人科系の病気になってしまう方もとても多いです。


皆さんはそれぞれ1人しかいないとても貴重な存在だからこそ、自分に優しく心身が喜んでくれることを見つけて生活してみてくださいね!

先日、疲れた脳が甘いものを欲していたのでスタバの「さくら 咲いた ミルクラテ」飲みました♡

美味しいのはもちろん、見た目にも可愛くて癒されますね!ちょっと満開でしたが。笑

-----

Instagramも更新中🌸

SHIJU-health

働くヒトが今より「楽」に。 むずかしくないメンタルヘルス対策を 企業専属メンタルヘルス推進担当が 心を込めてご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000