2022.10.31 05:50オーツミルク苦手な人も飲んで!「GO:GOOD」最近、健康にいい飲み物ということでオーツミルク(オーツ麦)が流行ってますね!私もいただくことが多くて飲んでます🥰その中でも、個人的お気に入りをご紹介させてください!「 GO:GOOD 」ゴーグッド・おいしいオーツ麦ミルク
2022.10.28 10:01働く人へおすすめの相談窓口3選こんにちは☺皆さんは悩みを身近な日人に話せない時はどうしていますか?働く皆さんへ、メンタルヘルスカウンセラーとしておすすめの相談窓口のサイトをご紹介します。1)働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「 こころの耳 」働く人、部下を持つ上司、事業者、そしてその周りにいる家族が相談できるサイトです。メンタルヘルスや働く人に関する法律など、様々な最新情報が載っています。困った時に使えるわかりやすいサイトです。
2022.10.27 06:11【 対策担当者必見⑦ 】私の失敗談!!メンタルヘルス対策で直面する問題が「何から始めていいかわからない」の次に「対策をうまくすすめられない」という声も多く聞きます!すごいわかります!実際に私は今もそうです。今回は私が行った対策の失敗談を公表しちゃいます🥺
2022.10.25 08:58デリケートゾーンをすっきり化粧水「ANANNA」先日、第一回が開催されました「 Femtech Tokyo 」行ってきました!フェムテックとは、Female(女性)+Technology(技術)の造語。女性のライフステージにおける様々な課題に対する製品やサービスのことです。この展示会では、デリケートゾーンのケア用品、整理・月経用品、妊活、更年期など様々な商品を扱う企業様が出展されていました。その中で、私が実際にお話を聞いて手に取り、気になったものを紹介します!今回ご紹介したいのは「 ANANNA 」のフェミニンケアミスト
2022.10.20 06:40美味しさとヘルシー「FLUX CAFE」最近、開発がどんどん進んでいる何かと話題の下北沢!昔の古くてお洒落な街とは雰囲気変わりましたね✨その下北沢に新しく出来たreloadに入っているカフェをご紹介させてください☺ ヘルシーかつプロテインがしっかり摂取できるお店「FLUX CAFE shimokitazawa」
2022.10.17 06:41【 対策担当者必見⑥ 】オンライン研修の好評内容メンタルヘルス対策を短時間で沢山の人に周知するなら、社内研修がおすすめ✨ ということで、前回は社内対面研修をご紹介させていただきました!
2022.10.14 09:01コミュニケーションを妨害!?3つのノイズコミュニケーションが上手く取れない状況になった時誰しもがありますよね🥺?そんな時は「ノイズ」がコミュニケーションを妨げています😣😣😣ノイズとは…コミュニケーションを妨害するあらゆるもの。ノイズは完全になくなることはないですし、生活にはつきものです。しかし、この妨げているノイズが何かを知っておくことで減少に繋がります↷今回は3つのノイズをご紹介します。1)物理的ノイズ騒音・雑音など、相手からのメッセージの伝達を妨げる聴覚的な原因。コミュニケーションに集中できる場所や環境を選びましょう。2)心理的ノイズ価値観、先入観、偏見など(性格にも関わる)に影響され認知や思考の歪みが生じ、相手の発言をゆがめて捉えてしまうこと。偏見や捉え方や解釈の歪曲しないよう...
2022.10.06 09:42世界メンタルヘルスデー今年も、世界メンタルヘルスデーの日がやってきました!✨2022年10月10日(月)✨世界メンタルヘルスデーとは、世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。 その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。