私の当社の相談窓口のかかわり方

当社は相談窓口を私が開設しました。

相談窓口とは名ばかりで、接客方法の相談を受けることもあります。

コロナ禍のストレス解消のおしゃべりをしたり、愚痴をきいたり🤫なんかも。


私としては、何でもいいと思っています。

でも、私が何でも解決してくれる場として作ったわけではありません。


「援助」と「支援」の違いわかりますか?

援助は・・・本人が出来ないことを全面的に助けること

支援は・・・本人が自身でできるように必要な支えをすること


私は「支援」を心掛けています。


日々の仕事の様々な困難や悩みは、誰かに解決してもらうのではなく

大事なのは自身で乗り越える力を身に付ける」こと


これからの仕事をしていくうえで出てくる問題に自身の力で解決できるようになります。

それが、生きていく力にも繋がっていきます。


私はそのためのサポートとして相談窓口を開設しました。

でも、イメージは保健室の先生みたいになりたいです🥰笑

=========


先日、福岡支店に行ってきました✈

初めてお会いする方も多く、直接会って話すことの大切さを感じました。

会ったからこそ話も弾むし、何でも聞いたり答えたりをリアルタイムでできるのも嬉しいですね!

会話やそれぞれのサポートを目の当たりにして、いいお仕事の時間を過ごさせてもらいました!

今回は内定者対応で行ったのですが、内定者の皆さんも素敵な方ばかりで✨

出来ることなら東京本社の内定者の皆さん、欲を言えば全国の内定者の皆さん集めて会わせてあげたいです。せっかくの同期なので、拠点関係なく交流して成長して将来は業務でも助け合ってもらえたらいいな☺


ちなみに、もちろん観光する時間なんて全然ないので

朝の7時から行動して人気のご飯屋さん堪能してきました😋



----------

 Instagramも更新中🌸

 ↓ 

 https://www.instagram.com/shiju_health/   

SHIJU-health

働くヒトが今より「楽」に。 むずかしくないメンタルヘルス対策を 企業専属メンタルヘルス推進担当が 心を込めてご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000